自家消費型太陽光発電

新着情報

2020. 9.24
経験者が語る!まだまだソーラーシェアリングで稼ぐ実践手法大公開セミナー開催
弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、来る10月17日(土)にソーラーシェアリングに関する無料セミナーを実施させて頂く運びとなりました。今回はなんと、3名の豪華ゲストをお招きし、ソーラーシェアリングの真実について語って頂く貴重な会となっております。ソーラーシェアリングについて、制度的な側面、収益的な側面、そして実際に実施されている方の生の声をお届けする大変貴重な会となっております。

本セミナーは先着10名限定となっております。

完全無料のWEBセミナーとなっており、場所を選ばずにどこからでもご参加頂くことが可能ですので、本DMを確認頂けましたら、すぐにお申込みを頂ければと思います。

↓↓セミナーお申込みはコチラ↓↓

https://form.k3r.jp/nodakensetsu/201017

下記のようなお悩みをお持ちの方は是非ともご参加ください!

  • 農業だけの収入じゃ、今後が不安
  • もうすぐ農業を引き継ぐので、次の世代にプラスの収入を増やしてあげたい
  • ソーラーシェアリングは聞いたことがあるが、実際のところ儲かるのか不安
  • 本当に太陽光を設置して作物に影響が出ないのか不安
  • 六次産業に興味があり、乗り出したいと考えている
  • 太陽光発電を既に保有している為、新たにシェアリングの導入も検討している

【時間・日程】

・2020年10月17日(土)

・13:30~17:00(開場:13:00)

※17:30~懇親会としてオンライン飲み会を企画しております。参加は自由となっておりますので、お時間がある方は是非ともご参加頂き、参加者及び講師と親睦を深めて頂けると幸いです。

【ゲスト講師】

第一講座:株式会社船井総合研究所 リーダー 青柳圭祐氏

株式会社船井総合研究所にて、再生可能エネルギー分野のコンサルティングに従事されている、チームリーダー青柳圭祐氏をお招きし、ソーラーシェアリング普及の現状と収益性、そして2021年度の制度の方向性についてお話をさせて頂きます。

第二講座:一般社団法人ノウチエナジー 代表理事 酒本道雄氏

ソーラーシェアリングの立上げ黎明期からこの分野に参入し、ソーラーシェアリングに関する協会の立上げ経験もある酒本道雄氏をお招きし、シェアリングの事例をお話し頂きます。

第三講座: 北風と太陽 代表 森裕子様

ソーラーシェアリングを実施しながら、“ブルーベリー観光農園”の立ち上げまでを実施されているご経験を持つ、森裕子様をお招きし、ソーラーシェアリングの実際の収益性や苦労話を事実を元にお話し頂きます。

第四講座:ご参加者様同士での情報交換会

講師・ご参加者様同士でざっくばらんに情報交換して頂けます。

【参加申込方法】※参加無料です!

↓↓セミナーお申込みはコチラ↓↓

https://form.k3r.jp/nodakensetsu/201017

【お問い合わせ先】

株式会社野田建設

電話番号:0120-291-080

永続農家推進協議会 事務局:川地・安江

2020. 9.7
10月7日・21日 15時~16時無料Webセミナーのお知らせ
弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回弊社にて、新型コロナ対策の観点からニーズが高まっている空調や照明機器は、低コスト・短納期で始められる省エネ対策ではありますが、

機器自体の経年劣化や、電気代が上昇する見通しもされている中で、

根本的に電気代を削減出来ない場合もあります。

弊社では、創業より「総合建設業」として事業活動をさせていただいております

この業種だからこそできる、省エネ方法があります。

「節税に活用できる最新省エネ商材」
【参加費無料】【複数時間で開催】となっておりますので、
ご都合の合うタイミングでご参加頂けますと幸いです。
【ゼネコンだからこそできる!対策必須の省エネ徹底解説セミナー】
開催日時:2020年10月7日(水) 15:00~16:00
開催日時:2020年10月21日(水) 15:00~16:00

【セミナー参加のメリット】
■コロナ禍で中小企業に起こっている経営の話!
■今の状況でも頑張って売上を上げた方が本当に良いのか?
■省エネを始める・更に進める際に気を付けるべきポイントとは?
■最新省エネ商材別のメリット・デメリット!
■省エネ商材の設置事例
【こんな方にオススメ】
■設備新規投資・更新を考えている
■オススメ省エネ商材を探している
■利益が出そうなので、節税を考えている
■CSR対策や停電対策を考えている
■会社にお金が残る仕組みを作りたい!
【参加者特典あり!】
・書店では売っていない、令和2年度最新優遇税制・補助金ハンドブック
・コスト削減額がズバリ分かる!自家消費型太陽光導入シミュレーション作成サービス
・無料省エネ診断サービス
・工場・倉庫の新築・改修相談サービス
【参加申込方法】※参加無料です!
①下記URLからお申込みいただけます。
https://form.k3r.jp/nodakensetsu/062426070822
②以下のお問い合わせ先にお電話でお申込みいただけます。
※参加希望日時をお伝えください。
【お問い合わせ先】
株式会社野田建設
電話番号:0120-291-080
担当者:川地・安江
2020.8.28
災害時の電源確保!中小企業の為のBCP対策セミナー
①2020年9月9日(水)15:00~16:00
②2020年9月16日(水)15:00~16:00
    ㈱船井総合研究所 チームリーダー 青柳 圭祐様、岡 慶和様
   ※先着20名様限定のセミナーです。お早めにお申し込みください。
   お問い合わせ:0120-291-080
   担当:野田建設 川地(かわち)・安江
   メールフォームからのお申し込みはコチラをクリックしてください。
2019.12.19
「補助金・優遇税制」活用セミナーを開催します。
日時:1/28) 14:00~16:00 (受付開始13:30~)
会場:じゅうろくプラザ(5階 小会議室1)
内容: ①補助金・優遇税制を活用した省エネ手法について
    ㈱船井総合研究所 チームリーダー 青柳 圭祐様、岡 慶和様
      ②95%以上の採択率補助金の有効活用方法
    ㈱リミックスポイント 後藤 友勝様  他
   詳細はコチラをご覧ください。(pdfファイルが開きます。)
   ※先着20名様限定のセミナーです。お早めにお申し込みください。
   お問い合わせ:0120-291-080
   担当:野田建設 川地(かわち)・安江
   メールフォームからのお申し込みはコチラをクリックしてください。

■ 自家消費型太陽光発電とは?

自家消費型太陽光発電とは、工場や倉庫、店舗、事務所などの屋根の上や、敷地内に設置した太陽光発電設備で発電した電気を、そのまま自社の電気として使用する活用方法です。
つまり、発電量=電気代削減額となり、省エネを実現することが出来ます!

■ 「自家消費型」が注目される理由?

【1】「自家消費型」が注目される理由?
固定価格買取制度(FIT制度)が始まったことにより、太陽光発電は爆発的に普及しましたが、一方で「再生可能エネルギー賦課金」の登場により、個人・法人の電気代に上乗せされています。実は、売電量が増加すればするほどこの賦課金は増加し続けています。
【2】原発廃炉コストが電気料金上乗せされる
経済産業省の発表によると、原発の廃炉費用の一部を2020年以降に託送料金で回収する、つまり「すべての電力利用者で負担していく」という方針が、経済産業省により示されています。(託送料金とは、簡単言うと電線の使用料金のことです)
2017年2月、資源エネルギー庁が示した電力システム改革貫徹のための政策小委員会の中間取りまとめでは、電力市場の整備や再エネ促進のための制度を盛り込む一方で、原発の廃炉費用を送配電事業(託送料金)によって回収する事が決定しています。
廃炉の長期化等により費用がかさめば、電気料金への転嫁も、更に大きくなっていくことが予測されています。
【3】既に電気は「売るより作って使う」方がオトク
電気代の上昇、そして、今後の電気代の更なる上昇が見込まれる中、一部の法人様では、売電単価よりも電気料金単価の方が高くなっています。
つまり電気は売るより、使う方が経済効果が高くなってくる時代になりました。

■ 自家消費型太陽光発電のメリット

 電気代削減
今後上昇する電気代を削減することが出来ます。また蓄電池と合わせれば、ピークカットを行い、基本料金を削減することも可能です。
 災害対策
近年は自然災害による大規模停電のニュースを頻繁に耳にするようになりました。企業経営において、災害時の電力供給は重要であり、その対策として自家消費型太陽光が選ばれています。
 節税対策
自家消費型太陽光発電は「中小企業経営強化税制」が活用できます。
資本金・出資金1億円以下の法人、または、資本金・出資金を有しない常用従業員1,000人以下の法人・個人の場合、活用可能です。
 CO2削減
太陽光で発電した電気を自家消費し、電力会社から購入する電力量を減らすため、自家消費した電気はCO2を排出しない電気として「環境価値」を持ちます。そのため、自社のCO2排出量を削減するほか、「温室効果ガス排出量策定・報告・公表制度」対策として有効です。
 CSR活動
自家消費型太陽光は、電気代削減のみならず、環境価値の高い再エネ電源を作り出す事や、非常時の電源としての機能を備えており、CSRの活動の一環となります。今や「SDGs」、「RE100」といった取り組みが企業価値を高めており、ESG投資の対象となります。
中長期的な企業経営を実施するにあたり、自家消費型太陽光発電の導入はなくてはならない時代に入ってきています。

■ 自家消費型太陽光発電の導入例

工場、倉庫、店舗の屋根や敷地内などに設置が可能です。
 投資回収比較

施工エリア

中部地方
愛知県|岐阜県|三重県|静岡県|長野県
北陸地方
石川県|富山県|福井県|新潟県
近畿地方
大阪府|京都府|兵庫県|滋賀県|和歌山県|奈良県
関東地方
東京都|神奈川県|埼玉県|千葉県|茨城県|栃木県|群馬県
四国地方
徳島県|香川県|愛媛県|高知県
その他
その他施工エリアに関しても対応可能ですので別途ご相談ください。(北海道、沖縄等も対応可能)
» ご相談はこちら
  • スタッフブログ
  • 無料現場調査
  • 御社の屋根は?
  • 野田建設